ロゴアイコン

EVENT 年間行事

年間行事
4月 入園式、お花見ランチ、春の天ぷら、野点
5月 親と遊ぶ会【春】、春の遠足、田植え、鯉のぼりの胎内くぐり
6月 プール開き、ザリガニ釣り、梅ジュース作り、個人面談
7月 七夕焼き、子ども夏祭り、年長キャンプ、野菜の収穫
8月 夏休み、夏期保育、同窓会
9月 金魚つかみ、梨狩り、サンマの炭火焼き、稲刈り、虫取り
10月 プレイデー(運動会)、祖父母と遊ぶ会、芋掘り、秋の遠足
11月 親と遊ぶ会【秋】、電車に乗ろう、焼き芋、個人面談
12月 おもちつき、クリスマス会
1月 お年玉でお買い物
2月 節分豆まき、生活発表会
3月 ひな祭り会食、年長卒園遠足、お別れ遠足、お別れパーティー、卒園式
背景画像

ろりぽっぷのお誕生日会

月に1度、その月に生まれたお子さんの誕生会を行います。
9月までは各クラスや学年で、10月からは全クラスでと、子どもたちの成長に合わせた誕生会が行われています。
誕生月のお子さんには、手作りのかんむりや手形、写真入りのお誕生ブックがプレゼントされます。
誕生月のお子さんのおやごさんをごしょうたいします。

お誕生日会イラスト

お友だちの喜びを共に喜び、共感の気持ちを育む

誕生会では1人ひとりへのインタビュー、そして保育者からパネルシアター、ペープサート、劇などのプレゼントもあります。
こうした誕生日を体験することで、お友だちの喜びを共に喜ぶ共感の気持ちが育ち、今度は自分の番だね、と楽しみに待つ気持ちも生まれてきます。

みんなで作った手作りのお菓子でお祝い

誕生会で頂くお菓子は、前日または当日保育者と一緒に作ったものです。
お菓子作りの作業は、みんなで一緒に作る喜びを育てていくと共に、園の教育方針である“なま”の体験を通して、生きる力を養うための大切な活動となっています。
子どもたちにとって、大好きなお菓子を作ることの中から、いろいろな食材や道具の使い方、混ぜる、泡立てる、塗る、切るなどの方法を楽しみながら学びます。年齢に応じて、ままごとのナイフから始まり、ステーキナイフ、果物ナイフ、包丁へと段階を経て、危険な道具をどうしたら安全に扱えるかなども学びます。
お菓子作りの行程をすべて自分たちで、というのではなく、無理なくできることを保育者と一緒にやっていく中で経験を積み上げ、料理への興味、そして食文化への関心を向けてほしいと願っています。

ばうの紙芝居ボタン